雄峰塾講師プロフィール
「気」の理論と実際を伝える、ユニークな「気」の研究家、
小周天の循環方向の男女差や、「気」によるチャクラオープン法を見つける。
難治の患者を中心にこれらの気功法を指導して実績をあげる一方で、
「気」の実践家や企業のリーダーに受け入れられて高い評価を受けている。
空手道五段でもある。
主な著書に「気の人間学」「続・気の人間学」「気をひきだせ無限の治癒力」「気そだて教育」がある。

医師・気功家
矢山 利彦 (ややま・としひこ)
・Y.H.C. 矢山クリニック 院長
・バイオレゾナンス医学会 理事長
・矢山式気功能力開発セミナー講師
・雄峰塾講師
1980年、九州大学医学部卒。福岡徳州会病院で救急医療を中心とした診療に携わり、福岡医師漢方研究会で東洋医学を学ぶ。漢方薬、鍼灸などの研究、実践を経て、気功に辿り着く。 83年、九州大学医学部第2外科に入局。大学院博士課程にて免疫学を研究したあとに87年より佐賀県立病院に移り、好生館外科医長、東洋医学診療部長を歴任する。2001年、Y.H.C.矢山クリニックを開院。2005年6月、医科と歯科、気功道場、自然食レストランを併設した新病棟を開院。 西洋医学と東洋医学を融合させ、「気」という生命エネルギーを生かす総合的な医療を実践している。現在、バイオレゾナンス医学会を設立し、ドイツの波動医学の研究者たちと一緒に研究している。