単品購入
気の時代がはじまる ー来るAI時代に人間が追及するものとは
↓ クリックしてお試し視聴 ↓
1.「気」の歴史 人間はエネルギーのボディをどのように扱ってきたか
古来より、人間は物質だけでできているのではなく、エネルギーのボディ(気)が同時に存在するということは当たり前であると考えられていました。
中国では経絡医学や仙道、インドではヨーガなどで「気」の概念が認識されてきました。どれだけ科学技術が進歩しても、現在でも残っている「気」の概念は今後も重要な意味を持つのではないでしょうか。
2.日本人の武術の中で養われた「気」の認識
原始時代、爪も牙もない人間が生き残る術としたのは武器の使用です。武器を持つだけで人間の脳の意識は変わります。
日本の昔ながらの武器である日本刀は、扱うには並大抵ではない集中力を要し、脳疲労を乗り越えると脳の覚醒につながります。よく切れる名刀を扱うプロセスには必ず「気」の認識が伴うのです。
3.使っていない脳を動かす極意ーAI時代の人類のテーマ
いくら知識を増やしても人類はAIロボット、ChatGPTに勝つことができません。さらに手先が器用なロボット開発もどんどん進んでいます。
では、人間は何をすればいいのか? 今回講義した盛りだくさんの内容を総まとめして、最後にその答えをお伝えします。
単品購入 動画一覧
2024年までの雄峰塾動画は、ピックアップして掲載しています。

気の時代がはじまる ー来るAI時代に人間が追及するものとは
いくら知識を増やしても人類はAIに勝つことができません。さらに手先が器用なロボット開発もどんどん進んでいます。
では、今後人間は何をすればいいのか?古来から現在まで続く「気」の歴史を知り、使っていない脳を動かす極意を通して、AI時代に人間が追求するテーマを講義します。

人間力を上げる・病気が治るパラダイムシフト
日本一のビジネス誌で『スマホが危ない!』という特集がされる時代になりました。しかし、電磁波問題にはいまだに触れられていません。電磁波の影響と有効な対策について解説します。
また、病気に打ち勝つことや自分本来の能力を発揮するためのカギを握る、「パラダイムシフト(=実存的変容)」について講義します。

いかにして脳を鍛えるか⁉フィンガーカウント・トレーニング
なぜガン、認知症、リウマチになるのか?
病気とは「雑魚キャラ」の蓄積によって起こります。それを排除すると今まで治らなかった病気が治るようになります。さらに『脳の働きを高める』特別なトレーニングもお伝えします。

健康に生きるための食事法
ササッと食事を済ませ、落ち着く間もなくすぐ別の事をする、ということはありませんか?病気になりにくい食事法や、私生活で避けたい具体的な物質をお伝えします。
また、今明らかになってきたmRNAワクチンの影響についても講義します。

人間の持っている意志の力を発動する
現代医学は遺伝子解析まで進化しましたが、病気の根本的な解決には至っていません。症状と病名が増えるほど、薬が増えていく医療になっています。
誰もが病気にならず健康になるには、新たな視点と仕組みを作る必要があるのです。

健康維持・増進のための「呼吸法」
ガンの原因を深掘りし、発がん性物質や電磁波、病気に近づく心の状態などを詳しく解説。ガンや難病・生活習慣病を予防し、健康的な暮らしを意識する方全員にご覧いただきたい、決定版とも言える動画です。